山形県上山市から話題のかみのやまシューが届きました‼︎
現在は10月の価格改定で改悪されていますが、当時はレビュー数も多く、評価もピカイチでとても魅力的な商品でした。価格帯的にも納税しやすかったのが特徴。
とはいえ、美味しいですしオススメなので、こちらも要チェックです☆
かみのやまシューとは?
山形県上山市にあるシュークリーム専門店 ”Ora da cacao & chou(オラダカカオ&シュー)”さんが作るシュークリームで、今や最大6ヶ月待ち!雄大な山々とかみのやまのすばらしい魅力を表現したクッキーシューとのことで、お米のクッキーシュークリームだそうです。
山形県産のお米「つや姫」を使用しており、中のカスタードもつや姫米粉で炊き、北海道産純生クリームのホイップと混ぜ合わせて作っているとのこと。いずれのふるさと納税サイトでもレビュー数が多く、高評価なのが特徴です。
楽天ふるさと納税より
返礼品レポート

最大6ヶ月待ちとのことで、9月末に納税して受取りは12月中旬でした。待ってました〜✧༚
配送方法は冷凍便で、カチカチに凍った状態で届きました。段ボールを開けると、返礼品に関する食べ方の案内が入っていました。状態も良かったので箱から取り出し即冷凍庫へ。
冷凍で届くので賞味期限も長めなのがいいですね。早速1つ冷蔵庫解凍していただいてみました☺︎
実食レビュー



シュークリーム1つあたりのカロリーは230kcal。
ふわっとろのクリームがたっぷり!クリームはあっさりめで、罪悪感無く食べられるのも嬉しい♪
解凍後もクッキーシュー部分はサクサクッとしていて、食感も良く美味しかったです☺︎
解凍してとろっとしたクリームを楽しむのも良し、半解凍状態のアイス風でいただくも良し˚✧₊⁎
1つ1つ個包装になっているので、自分の好きなタイミングで食べられるのがいいですね。来年は頼むかは分かりませんが…と言うのもやはり価格改定がちょっと…。ですが、令和5年度の納税先候補としては個人的には購入して良かった返礼品だと思いました。
申込サイト
我が家、以前は「ふるさとチョイス」や「さとふる」を利用していたのですが、楽天がふるさと納税に力を入れだしてからは「楽天ふるさと納税」を利用するようになりました。
「ふるさとチョイス」や「さとふる」に掲載されている返礼品は、大体「楽天ふるさと納税」でも販売されているので、お買い物マラソンを利用して、ポイント総取りを狙って納税することが多いです。
また商品購入でポイントバックといったポイントサイトも利用します。
私の場合、現在はハピタスを利用中。「ハピタス」ご存知でしょうか?
ポイントサイト「ハピタス」について
ハピタスは、お買い物やサービスの申し込みなど様々なシーンでポイントを貯めることができ、溜まったポイントを現金やギフト券、電子マネーに交換できるポイントサイトです。
例えばネット上で、
を行う際に、ホームページに直接アクセスして申し込むのではなく、1度「ハピタス」を経由してから申し込みすると提携しているあらゆるサービスの利用料金の一部がポイント還元されるというもの。
我が家の申込みパターンをご紹介
楽天市場での買い物(ふるさと納税)した場合、
通常の楽天ポイント+ハピタスポイント(購入金額の1%付与)
つまり、1万円の納税やお買い物をすると1%分(100ポイント)が還元されます。
ハピタスを経由した買物方法
我が家の場合、楽天市場やイオンネットスーパーを利用することが多いので、それらのサイトに入る前に必ず「ハピタス」を経由します。
① まず「ハピタスアプリ(ブラウザ版でもOK)」を開く
② 「検索」から自分が利用したいサービス(楽天やイオンネットスーパー)を探す
③ 検索したサービスをクリックし、「ポイントを貯める」からショップへ移動する
あとはいつも通り買い物するだけでOK

ポイント交換先も豊富なので、貯まったポイントをPayPayやdポイントに交換しています。同じ”購入”でも別途ポイントを付与できるとよりお得にお買い物ができるのでおすすめです!

最後に、ハピタスキャンペーンのご紹介!
現在ハピタス紹介キャンペーン実施中で、最大3,000ポイントGETのチャンス♪
ぜひ下のバナーをクリックしてご登録ください☺︎


※キャンペーン期間中に掲載広告を利用し、合計5,000pt以上貯めると、2,800pt付与
※さらに200ptもらえる新規登録者向けキャンペーンも同時開催中
(特典の付与時期:2024年4月上旬)
ふるさと納税ブログは他にもたくさん! にほんブログ村 で情報収集可能です‼︎


コメント