北海道森町から1kgの冷凍ほたてが到着しました。
北海道森町は海の幸が豊富な地域で、その地で取れるホタテは特に美味しいと評判。
1度お試しで注文してみて、その美味しさとコスパの良さに感動。年末の駆け込み納税でリピートしました。1度目も2度目も商品の梱包状態や商品自体は同じですが、使用したポータルサイトが違うので、そちらも併せてご紹介します☺︎
とっても美味しい返礼品だったので、今回もぜひチェックです☆
今回の返礼品
北海道森町は、北海道ならではの海の恵みを堪能できる場所として有名です。
特にホタテは養殖に適した環境が整っているため、海の栄養を吸収させて育ったホタテは身の締まりが良く、食感の良いホタテに仕上がるそうです。森町の返礼品の中では特に冷凍ホタテが高評価を得ていますね。
今回いただいた返礼品は「北海道産ホタテ1kg(500g×2パック)」
自然豊かな北海道近郊で水揚げされたホタテを、鮮度そのままに急速冷凍。
素材の旨みをギュッととじ込めた、森町自慢の海の幸。刺身用なので解凍後は生でもいただけますし、サッと火を通して調理するも良し。色々アレンジがきく食材です。
楽天ふるさと納税より
返礼品レポート


段ボールを開けると、1袋500g入りのホタテが2袋入っていました。
1度目(楽天ふるさと納税にて注文)も2度目(マイナビふるさと納税にて注文)も特に案内などはなく、ジッパー付きの袋にホタテが入っているといった簡易的な梱包。
冷凍便でしっかり保冷された状態で届きました。


1粒約4〜6cm前後。厚みは1.5〜2cm程度。一口サイズの小粒と書かれていますが、口に入れるとぷるんと肉厚で、なかなかな満足感が得られるサイズ感です。
冷凍ホタテを美味しくいただく解凍方法
- ボールに解凍するホタテと同じくらいの量の氷を入れる
- 塩小さじ1杯(氷250gにつき)を氷にふりかけ、ボールの中に凍った状態のほたて貝柱をそのまま入れる
- ラップをかけ、常温で3時間~5時間ほど置き解凍(時間が経つと氷が解け、水に浸ってくが問題なし)
- 触ってみて、ほたての中が少し凍っているくらいの半解凍状態で取り出す
- 水気をペーパーなどで拭き取ってから食べるor調理する
※急ぎの場合は、流水解凍でもOK!
ホタテをビニール袋などに入れ、直接水がかからないようにしてから流水をあてて解凍する方法も◎
料理写真
-300x300.jpg)
-300x300.jpg)
早速届いたホタテを、お刺身や炊き込みご飯でいただきました♪
1つ1つ塊になることなく冷凍されているので、解凍しやすく非常に調理しやすかった!
ホタテの味が濃くて、食感も良し✧༚とても美味しいホタテでした。
その他、北海道森町のおすすめ返礼品
イクラ(鱒卵)の醤油漬け 小分け(100g×6パック)
濃厚な甘みとまろやかな旨みがいくら好きにはたまらない!鱒卵ですが、鮭の卵より甘味が濃厚で皮が薄め。まろやかな旨みが特徴です。大容量&便利な小分けパック(1パック100g入り)。
使いたい時に、使う分だけ解凍していただけるのが良いですね☺︎
中村水産の旨味干しほっけ大4枚
北海道の定番の焼魚といえばほっけ!家で北海道の味覚が堪能できます。
ふっくらとした身厚のほっけはインパクトある食事のメインに!お酒のお供にもいいですね♪
海鮮4種 北海どんぶりセット(3~4人前)
これぞ北海道の味!このセットがあれば、自宅で手軽に海鮮丼が食べられます。
サーモンといくらの醤油漬けは酒の肴や海鮮丼、手巻き寿司の具材にしてみたり。ホタテ、イカそうめん、タコは素材の味をそのままお刺身で堪能したり、カルパッチョにしてみたり。
工夫次第で豪華な一品が出来上がります☺︎
申込サイト
以前は「ふるさとチョイス」や「さとふる」を利用していたのですが、楽天がふるさと納税に力を入れだしてからは「楽天ふるさと納税」を利用するようになりました。
今回のホタテは2回注文しています。
1度目の購入は「楽天ふるさと納税」から。2度目の購入は「マイナビふるさと納税」を利用して注文しました。定期的に開催される楽天お買い物マラソンを利用した納税は、すぐにポイント獲得上限に達してしまうため、全ての納税を楽天で行うことは勿体無いです。
別のポータルサイトで、自分が欲しい返礼品が取り扱われていないか、積極的に探してみましょう!
その際、「ポイントサイト」を経由してお買い物することで、通常ポイント+@のポイントがゲットできることがあります。
私の場合、現在はハピタスを利用中。「ハピタス」ご存知でしょうか?
ポイントサイト「ハピタス」について
ハピタスは、お買い物やサービスの申し込みなど様々なシーンでポイントを貯めることができ、溜まったポイントを現金やギフト券、電子マネーに交換できるポイントサイトです。
例えばネット上で、
を行う際に、ホームページに直接アクセスして申し込むのではなく、1度「ハピタス」を経由してから申し込みすると提携しているあらゆるサービスの利用料金の一部がポイント還元されるというもの。
詳しくは別途記事にて記載しておりますので、参考記事をご覧ください☺︎
手続きは簡単!ふるさと納税をしてみよう!
ふるさと納税の手続きはオンラインで簡単に行えます。
自治体のふるさと納税のページ、もしくは専用のふるさと納税ポータルサイトを訪れ、寄付したい自治体や商品を選択し、手続きを進めるだけ。
初めての方でも分かりやすいので、気軽に始めることができます☺︎
ふるさと納税を通じて、地域社会への支援と美味しい特産品を手に入れて、素敵な体験をしてみませんか?地域の魅力が広がること間違いなしです!
ふるさと納税ブログは他にもたくさん! にほんブログ村 で情報収集可能です‼︎


最後までご覧くださり、ありがとうございました☺︎
にほんブログ村ランキング参加中です✧༚ ポチッと応援よろしくお願いします

コメント